top of page

L'ATELIER  YAMAKAMI のリード

約40年前から、東京の楽器店でリードを販売させていただくようになりました。

幸い何社かの楽器店とお付き合いをいただき今に至っております。

 

私のリードは以下の特約店で販売していただいております。

お気に入りのリードがございましたら、各特約店でご購入ください。

通信販売を始めました。購入方法はこちらから。

・Actus : ノナカ・ダブルリード 様(東京都渋谷区・渋谷駅) https://www.nonaka.com/nonakamh/doublereed/

・Dac : 管楽器専門店ダク・DAC 様(東京都新宿区・新大久保駅) https://www.kkdac.co.jp/

・Dolce : ドルチェ楽器管楽器アヴェニュー東京店 様(東京都新宿区・新宿駅) https://www.dolce.co.jp/

・JDR : 日本ダブルリード 様(東京都新宿区・新宿駅) http://www.jdri.jp/

・Shimokura : お茶の水下倉楽器 様(東京都千代田区・御茶ノ水駅) http://www.shimokura-gakki.com/

・Takeda : タケダバスーン 様  (東京都中野区・中野駅) https://www.takeda-bassoon.com/

 ※2020年8月時点

 

同じ種類のリードでも、それぞれの楽器店で名称と糸の色が違うことがあります。

各リードは、以下の項目でデータを示します。

  a. ケーンのメーカー

  b. シェーパーのメーカーと型番

  c. ワイヤーは全て0.6mmの真鍮

      d. メーキングマシン

      e. リードの主な特徴

​リードの種類

147.jpg

A 

a. ケーン:コマツ=舟形プロファイルドケーン 

b. シェーパー:リーガー No.2(頸のあたりを自分で細く加工)

c. ワイヤー:真鍮0.6mm  

d. メーキングマシン:リーガー(1983年製、テンプレート=山上)

e. 特徴:音色が明るめで豊か

 

【販売店】

 Actus : ヤマガミ (濃赤)

 Dac : ヤマガミ・リード(濃赤) 

 Dolce : ヤマガミ・リード(濃赤)

 JDR : JDRB(濃赤)

 Shimokura : ヤマガミ・リード(濃赤)

 Takeda:ヤマガミ・リード(濃赤)

156.jpg
161.jpg

B 

a. ケーン:コマツ=舟形プロファイルドケーン 
b. シェーパー:リーガー No.1
c. ワイヤー:真鍮0.6mm 
d. メーキングマシン:リーガー(1983年製、テンプレート=山上)
e. 特徴:音色が明るめで軽い
 
【販売店】
Dac:GAMY (オレンジ)

 Dolce : ヤマガミ・リードオレンジ (オレンジ) 
JDR : JDR BS(濃い多色)

 Takeda:ヤマガミ・リードA(オレンジ)

167.jpg

C 

a. ケーン:コマツ=舟形プロファイルドケーン 
b. シェーパー:リーガー No.5
c. ワイヤー:真鍮0.6mm 
d. メーキングマシン:リーガー(1983年製、テンプレート=山上)
e. 特徴:ミディアム。まろやかで吹き心地がよい
 
【販売店】
Actus : ベルク(黄色)

172.jpg

D 

a. ケーン:コマツ=舟形プロファイルドケーン 

b. シェーパー:リーガー No.11
c. ワイヤー:真鍮0.6mm 
d. メーキングマシン:リーガー(1983年製、テンプレート=山上)
e. 特徴:軽く柔らかい

 

【販売店】
Actus : エーデル(ピンク)
JDR : マーブル(淡い多色)

180.jpg

E 

a. ケーン:コマツ=舟形プロファイルドケーン 

b. シェーパー:リーガー No.2
c. ワイヤー:真鍮0.6mm 
d. メーキングマシン:Andante et Rondo (テンプレート=6002)
e. 特徴:豊かで柔らかい

 

【販売店】
 Dolce : G&G6002 (濃いグリーン)

​リードを水に浸す方法

私はリードを水に浸す時、全体を「ポチャン」と浸す事はしません。

1. 特に長い時間浸すとリードの先端の開きは大きくなり、リードも硬くなり唇にキツイ負担をかけます。

2. 長く浸す回数が増えるとリードのヘタリを促進させる原因にもなります。

 そのような理由で、私はリードを調整するときは、写真のようにブレードの部分だけを水に浸して、立てて待ちます。水に浸した後しばらくリードの先端は少し広くなりますが、数分すると徐々に開きは狭くなってきて吹きごろの開きに落ち着いてきます。そのタイミングでリードを試すことをお勧めします。

(ブレードではなく、チューブの部分を浸してから、同じように数分待つ方法もあります。)

IMG_3559.JPG.jpg
IMG_3558.JPG.jpg
IMG_3557.JPG.jpg

新発売​ チューリップ型リード

この度、チューリップ型のリードを管楽器専門店ダクから発売する事になりました。

名称:チューリップ 

​管楽器専門店ダクのページはこちら

IMG_6751.JPG

​写真左が「チューリップ」です。(※右は通常のリード)

 

私の恩師の故三田平八郎先生のリードコレクションにウィーンフィルの奏者のものがあります。(下写真)
この度リーガー社のNo.9のシェーパーを使って新しく作り上げました。
まろやかな音色をお試しください。

image0.jpeg
bottom of page